SSブログ
ニュース ブログトップ
前の10件 | -

榎並大二郎 タイでの人気を動画で検証!! [ニュース]

2月にタイで発生したデモを取材したフジテレビ榎並大二郎アナが、
そのタイで本人もビックリするほどのスター扱いを受けているとのこと。

↑中国の方がアップされた榎並アナの動画。タイから中国にまで人気が伝播しているそうです。

どうやら、現地タイのデモ会場を取材していた榎並アナを見た
タイの女性が「カッコイイ」と騒ぎ始めたことがきっかけのようです。

↑「とくダネ!」で放送された「榎並ブームの検証」

630.jpg
↑タイの新聞に掲載された榎並アナの写真。

噂を聞きつけた現地のメディアはこれを一斉に報道。TVにも特集された結果、
あっという間にタイ全土に「榎並ブーム」が起こったということらしいです。

しかし、榎並アナは報道プロとして粛々と業務を遂行。

現地クルーから写真やテレビカメラを向けられても、
笑顔一つ見せず、彼らのインタビューにも応じなかったそうです。
ANA2.jpg
image_2_9577987.jpg
↑現地の一般人に撮影を求められ応じるも、決して笑わない榎並アナ。ご立派です^^;

榎並アナとしては
「デモの取材中に起こったことであり、気持ちは複雑」と吐露した通り、
状況が状況なだけにオチャラケている場合じゃないと考えたのでしょう。

この判断は、プロとしても一人の人間としても立派だと思います。

しかし、このリアクションが却ってウケてしまったのは想定外だったことでしょう^^;

現地メディアは、この榎並のリアクションを曲解してしまったのか
「榎並は決して笑わない」と報じ、「笑わない男」というキャラクターを
作り上げてしまったのです。

現在、報道番組『スーパーニュース』で安藤優子さんの厳しい指導を受けながら
キャスターとして奮闘している榎並アナですが、タイで大ブレイクして以降、
タイのTV局が逆に榎並アナを取材するために来日することもあるそうで…。

何というか…アナウンサーという立場上、
この現象をどう解釈して良いのか分からず持て余しているようにも見えます。

しかし、やはり「タイの皆さんに受け入れてもらえたという点ではうれしく感じています」
と話していたように、榎並アナの中でタイへの思い入れは確実に深くなっていたようで、
現在、タイ語やタイの文化を勉強しているとのこと。

先日は、5月9日〜11日までバンコク「サイアム パラゴン ホール」で行われた
「THAILAND COMIC CON 2014」というイベントの取材で再びタイを訪問しています。

当然、ここでもまだまだ冷めやらない榎並ブームが炸裂!

①会場に入った瞬間、周りからカメラやスマホを向けられフラッシュの洗礼を浴びる。

②「TOKYO GIRLS TOWN」会場にて即席の榎並アナ撮影会開催。行列ができる。

③「SOLIDEMO」のパフォーマンス取材中、突然メンバーに招かれステージへ上がり、
  急きょ、「SOLIDEMO&榎並大二郎」の握手会開催。ここでも大行列ができる。

普通なら、これだけチヤホヤされてしまうと、完全に浮ついてしまって取材どころでは
ないような気がするのですが、そこはさすが「笑わない男」榎並大二郎アナ。

次のような冷静な取材コメントを残しています。

「会場に入りまず驚いたのは、日本のヘアメイクやネイルを体験できるブースの盛況ぶり。
タイの女性たちが目をキラキラと輝かせながら行列を作っていました」
「日本とタイ、5,000kmの距離を結ぶ合言葉は"カワイイ"でした。」
「日本のメイク・ネイル事情に疎い私でしたが、
微笑みの国での課外授業で少し詳しくなることができました」


いつも安藤アナに怒られてばっかりいる印象ですが(だからか?)
今回の取材は100点満点をあげても良いのでは??

なお、この内容は本日16:50〜19:00の『スーパーニュース』で流れるようですよ!
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

若田光一船長のプロフィールをおさらい [ニュース]

本日10時58分(日本時間)に、半年間にわたるISS(国際宇宙ステーション)での
ミッションを終え、無事に帰還された若田光一さん。
2014-05-14_141955.jpg

今回のISS滞在では、日本人初のISS船長という重責を任されながらも、
「和の心」で多国籍メンバーをうまく調整し、見事にミッションを果たされました。

飛行前、若田光一さんは、ISS船長というポジションを
「課長のようなもの」
と表現していました。

ISS船長は、英語ではcommander(指揮官)と表現します。

これだけを聞くと、何やら全員を統率して命令を下し、指示するような
そんなイメージを持ってしまいますが、実際はどうも違うようです。

船長が行うとされている日常の主な仕事ですが、
・全員の作業や健康状態を把握
・地上管制局との打ち合わせ
・実験や船外活動などの計画管理
といった内容。

確かに、「指揮官」というよりは「中間管理職」の印象が強いですね(; ̄ェ ̄)

--------------------------------------------------------------------------------------------------
例えば、計画が過密な場合は飛行士を休ませたり、
逆に余裕があれば仕事量を増やすといった提案を地上に伝え、
ISS全体の運用を円滑に進めていくことが求められる(産経ニュースより)
--------------------------------------------------------------------------------------------------

とはいえ、ISSで最も上席のポジションであることに変わりはありません。
若田さんは、どういうキャリアを経てここまで上り詰めたのでしょう?

プロフィールを簡単におさらいしてみました。


(以下、Wikipediaより)

【出身】
 埼玉県大宮市(現さいたま市北区

【生年月日】
 1963年8月1日(50歳)

【職業】
 宇宙飛行士、技術者

【趣味】
 野球(元高校球児)、テニス、スキー、飛行機の操縦、ハンググライダー
 2001年夏の甲子園で始球式を務め、120km/hの速球を投げたことがある
 2009年のプロ野球阪神vs巨人戦では、ISSから中継で「宇宙始球式」を行った。
 九州大学在学時に「鳥人間コンテスト」に出場した経験を持つ。

【略歴】
 1976年3月  大宮市立別所小学校卒業
 1979年3月  大宮市立宮原中学校卒業
 1982年3月  埼玉県立浦和高等学校卒業
 1987年3月  九州大学工学部航空工学科卒業
 1989年3月  九州大学大学院工学研究科応用力学専攻修士課程修了
 1989年4月  日本航空入社。同社整備訓練部所属
 1992年4月  旧・NASDAによりミッションスペシャリスト候補に選出
 1994年12月 NASAより「STS-72」ミッションスペシャリストに任命
 1996年1月  スペースシャトル・エンデバー号による「STS-72」ミッションに参加
 2000年10月 スペースシャトル・ディスカバリー号により2度目の宇宙へ。
           ISS組立ミッション「STS-92」にミッションスペシャリストとして参加。
 2004年     九州大学大学院工学研究科で博士号(工学)を取得。
 2006年7月  フロリダ州海底でのNASA極限環境ミッション運用訓練(en:NEEMO10)に
           コマンダーとして参加。
 2009年3月  スペースシャトル・ディスカバリー号による「STS-119」ミッションに参加
           日本人宇宙飛行士として初のISS長期滞在を開始
 2009年7月  スペースシャトル・エンデバー号による「STS-127」ミッションにて帰還
 2009年11月 内閣総理大臣顕彰を授与される(宇宙飛行士として4人目)
 2010年3月  NASAのISS運用部長に就任
 2010年4月  JAXAの宇宙飛行士グループ長に就任
 2011年2月  第38次/第39次ISS長期滞在ミッションへ任命
 2013年11月 ソユーズTMA-11MにてISSへ
 2014年3月  第39次ISS長期滞在コマンダーに日本人して初めて就任

【経歴】
 1996年1月、エンデバー号による「STS-72」ミッションにおいて、SFUの回収に必要な
 ロボットアームの操作技術を若田氏が修得していたため、SFU回収を行った。
 
 この技術がISS建設においても登用され、ISS組立ミッション「STS-92」に参加。
 このSTS-92ミッションは、その後の宇宙計画の成否を握る重要ミッションであったが、
 NASAはこの任務を若田に任せ、ドッキングを成功させた。

 2003年のコロンビア号空中分解事故以降、ロボットアームで船体の損傷をチェック
 するセンサ付き検査用延長ブーム(OBSS)の開発に関わった。
 また、2004年に九州大学大学院工学研究科で博士号(工学)を取得。

 2009年3月、STS-119ミッションにて日本人初のISS長期滞在ミッション開始。
 2009年7月、日本初の有人宇宙施設「きぼう」の船外実験施設を取り付けた。
 これにより「きぼう」は開発から20年を経て完成した。

 2009年7月3日、ISSに停泊中のソユーズTMA-14(18S)に搭乗し、
 ドッキングポートを変更する移動飛行をした。

 2009年11月25日、日本人初のISS長期滞在の功績が評価され、
 内閣総理大臣顕彰を授与される。


どうやら、「ロボットアームの操作」という希少な技術を習得していたこと
NASAに評価されたことで、一気にキャリアアップを果たしたようです。

しかし、今回は管理者としての能力も如何なく発揮された若田さん。
今後はますます活躍の場が広がりそうですね。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

若田光一船長の会見はいつから? [ニュース]

若田光一船長の会見はいつから?

宇宙飛行士の若田光一さんが帰還されました!
image.jpg

昨年11月7日からISS(国際宇宙ステーション)に滞在し、
今年3月9日には、日本人初のISS船長に就任するなど、
かつてない重責を負ったミッションでしたが、それらも無事に終え、
予定通り、他の乗員2名と共に宇宙船ソユーズ「TMA-11M」に乗って
日本時間10時58分、カザフスタンの草原に着陸されたとのことです。
2014-05-14_141955.jpg
↑着陸後、カプセルから出てきた若田さん。重力に順応できていませんが…元気そうです^^;

最先端の科学の現場を日本人が先導したのか思うと、
なんだか本当に誇らしい気持ちになりますね。

後任のスティーブン・スワンソン船長も、若田光一さんのことを
「コウイチのリーダーシップは素晴らしかった。」
「勤勉さ、エネルギー、ステーションを最大限に良くしようとする意欲を見られてうれしかった」
と、最大級の賛辞で讃えたそうです。

また今回、若田光一さんは188日間宇宙に滞在していたのですが、
これは、2011年に記録した古川聡氏の宇宙滞在最長記録であった
167日を超える新記録となったそうです。

加えて、個人トータルの宇宙滞在日数も、野口聡一氏の177日を抜く
348日となり、これまた日本人最長記録を達成することになったとのこと。

日本人初船長、宇宙滞在最長記録更新、通算宇宙滞在最長記録更新、
記録づくしでスゴイですね…正に「航空宇宙業界のイチロー」です(笑)


ISS船長に就任した時の会見で、
「和の心を大切にして」という言葉を残された若田光一さん。

聖徳太子の「和をもって貴しとなす」という言葉がありますよね。
やたらと争ったりはせず、違いを認め合い尊重することこそが、
お互いの誇りを守り、ひいては発展へと通じるという意味です。

今回、若田さんが指揮をとったチームは、当然ながら国も育った環境も違う
いわば完全なる異文化集団。いってみれば、「和の心」をもってそれぞれの
違いを尊重し合わなければ、チームとしてなりたたない集団です。

若田光一さんは、それを根本的に理解していたからこそ
「和の心」という言葉が自然と出てきたのではないかと思います。

極めて日本人的な発想が、科学の最先端を走る集団を取りまとめた。
そう考えると、ますます日本人であることが誇りに思えてきませんか?



今後の若田さんの予定ですが、JAXA広報の発表によると、
現在はヘリコプターでカザフスタンのカラガンダ空港に移動中だと思われます。
空港到着は日本時間で15時頃を予定しているとのことです。

空港では、帰還メンバーの歓迎セレモニーが行われる予定で、
それが終わり次第、米国ヒューストンに帰還するとのことです。

ヒューストン帰還は、日本時間で明日15日の11時頃になるそうです。

ということは、記者会見は早くても明日のお昼になるのではないでしょうか。


どんな話をしてくれるのか、今から楽しみです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

角川とドワンゴが経営統合! [ニュース]

いや〜朝からビックリしました(((゜Д゜;)))

何がって…角川とドワンゴの経営統合ですよ!

sk_kadokawa_04.jpg

今日の取締役会で正式に決定する見通しのようです。

ホールディングス化するようですが、名前はどうなるのでしょうね?

くだらない話かも知れませんが、
こういう場合って大抵、両社の名前をくっつけたような社名になることが多くて、
その場合、どちらの会社を前に持ってくるかで若干のせめぎ合いがあるのですよ。

角川ドワンゴホールディングス?
ドワンゴ角川ホールディングス?
いっそのこと、もっとくっつけて「カドカワンゴホールディングス」とか(笑)

ニコニコ動画という圧倒的なメディアを持つドワンゴ。
書籍、映画、ゲームなど圧倒的なコンテンツを持つ角川。

果たして両社にとって良い選択なのか否か…?

なぜこんな水を差すようなことを言うのかというと…
既に両社は2010年に業務提携、翌年には資本提携までしているからです。

つまり、両社が今回の経営統合の目的としている「技術・ノウハウの融合」は、
現時点でほぼ完全に実現できる環境にあると考えられるからです。

となると…ここにきて敢えて経営統合する意味を推測すると、
単に企業内の事情に過ぎないと考えるのが普通ではないでしょうか。

単純に資本力を高めたいという両社の意図によるものではないのかと…。


大企業にありがちな「コンプライアンス病」に陥って発信力が低下してしまうとか、
要するに、ニコニコ動画がやたらとクリーンな内容になってしまうことがないように
気をつけて欲しいですね。

世の中、毒も薬も必要なんですから。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

5月12日 ノストラダムス 関東大地震を予言! [ニュース]

本日5月12日の夕方、関東地方で巨大地震が起こるという
何とも信じがたい噂がにわかに話題になっているようですね。
20110112hon1.jpg
僕は関西在住なのでこの話を全く知らなかったのですが、
どうやらことの発端は、東京の各所で見つかった謎の貼り紙のようです。

その貼り紙というのが、コチラ↓
2014-05-12_115221.jpg

(以下、原文ママ)
2014年5月12日 関東地方を襲う巨大地震の予言

ノストラダムスの原文 X-67

Le tremdiement(巨大地震) si fort au mois de May(5月).
Saturne(土星),Caper,Jupiter(木星),Mercure(水星) au beuf(牡牛座);
Venus(金星) aussi Cancer(蟹座),Mars(火星),en Nonnay(乙女座).
Tombera gresse lors plus grosse qu’un euf.
(やがて卵より大きい雹(ひょう)がふるだろう。)

インターネット接続ができる方は【お星様とコンピュータ】の半円プラネタリウムをご覧下さい。
2014-05-12_121254.jpg
↑HP「お星様とコンピュータ」のプラネタリウム画像(5/12 16:00 西の空)
そこを、2014年東京の西の空、夕方18:50分頃を4月の下旬から一日ずつコマ送りしてみると、
ちょうど5月から水星が牡牛座のほうへ上がっていくのがみえます。
その上には木星が輝いています。
(木星がふたご座の文字とかぶって見えにくいですが、星座名を消すとはっきり見えます。)
この条件を満たすだけでも、前後100年はありませんでした。
(2048年に木星と水星が牡牛座の方向に見えますが、水星は4月から見えます。
さらに、火星が乙女座の方向にぴったりと一致して見えます。

この二つの条件を満たすのは、数万年・あるいは永遠にないかもしれません。
さらに、太陽・地球・土星が一直線に並び、真夜中に土星が南中し、
明け方には、火星が西に沈むと同時に綺麗な金星が見えます。
ここで、蟹座という単語が出てきますが、近世は内惑星で、
5月に蟹座の方向に見えることは、絶対にありえません。
したがって「金星は蟹座に」と解釈するのは誤りで、aussiを調べてみると、
「同様に」という意味がありました。
その日は、西の空に乙女座・蟹座・牡牛座が一直線にならび、
金星も同様に火星・地球・金星と一直線にならびます。
(惑星が一直線に並ぶと、地震が起きやすいと言われています。)
ノストラダムスは500年前の人ですが、信用に値する、その場にいた目撃者のような、
詳細で完璧な予言をしています。
ノストラダムスは他の予言でも【太陽は牡牛座に20度】期日を指定する予言をしています。
これは5月12日(月)の夕方をさしています。
話をまとめると、2014年5月12日(月)夕方 関東で巨大地震が起こります。
「百聞は一見にしかず」です。まずはご自分の目でたしかめて、
そして、大切な人に伝えてください。

民間 五月地震対策本部 代表 シーレン


どうやら、あの世紀の大預言者ノストラダムスの予言に基づいているそうです。

ノストラダムスといえば、1999年7月の地球滅亡の予言を完璧に外して以降、
「TVタックル」のオカルト特集でしか名前を聞かないようになっていましたが、
ここにきて再びそのご威光を発揮しようとしているようです(笑)


この一連の騒動に対し、オカルト研究家で有名な山口敏太郎氏は、
自身のブログでこのようにコメントしています。

2014-05-12_114216.jpg

新宿で奇妙な貼り紙を見つけた「5月12日に首都圏直下の大地震」という内容であった。
この予言は写真を拡大すればわかるがノストラダムスの予言を解析した結果であり、
5月12日夕方が危ないというのだ。

本日明け方地震があったが、やはり5月が危ないのであろうか。

何度もここで断言はしているが、このブログは地震の恐怖を煽るものではない。
地震が起こるとかいううわさ、地震が起きたあとに流れる根拠のない風聞や流言を
民俗学的なスタンスから分析するために記録するためのブログである。

当然、予言による地震予知は不可能だというスタンスに立っている

現在地震の予言は科学者によっても不可能である。
今のところ迷信にぞくする幾つかの前兆と呼べるべき前兆現象はあるが、
それも結果論に過ぎない。

但し、常日頃からいつくるかわからない地震に対して、避難経路や食料確保など
万全の体制をとるのは賢明である。


要するに、「そもそも地震というのはいつ起こるか分からんものだから、5月12日が
どうとかいう問題ではなく、普段からきちんと備えをしておかなければいけないよ。」
ということです。

非の打ちようのない完璧な正論…

皆様、非常食の確保と避難経路の確認だけはしておきましょうね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

3Dプリンターで銃を作成 設計図も流出 [ニュース]

殺傷力を持つ拳銃を3Dプリンターで作成し所持していたとして、
川崎市にある湘南工科大学の男性職員が逮捕されました((((;゚Д゚))))

兼ねてから3Dプリンターを用いた兵器作成のリスクについては
方々で論じられていましたが、実際に製造したことで逮捕された事例は
今回が国内初だそうです。意外といえば意外か…


■3Dプリンターについて

3Dプリンターのことはご存知と思いますが、念のため…。

普通のプリンターはご存知ですよね?
コンビニとか会社に備え付いているアレです。

アレは、写真や文字などの平面画像を複製するための機械です。
読み取り位置に立体物を置こうが「平面」として読み取りますので、
複製されるのは、2Dに解釈された「平面画像」です。

それに対して、3Dプリンターというのは、
複製する対象を立体的に解析し、「立体」としてデータを読み取り、
纸ではなく指定の樹脂などに「立体」として複製します。

3Dプリンターがあれば、理論的には地球上の全てのものの
形を複製できることになります。

もちろん、それが家であろうが、銃であろうが…というワケです。


↑中国で作られた3Dプリンターの家。売値は30-50万だそうです(笑)


この発明の恩恵を最も受けるのは、当然「モノ作り」分野の方です。

例えば、数百万・数千万していた「金型」をわざわざ作る必要もなく、
設計図をプリンターに読み込ませて複製すれば事足りるわけですから
外注費などのコストが大幅にカットできる可能性があります。

また、医療分野への応用も少しずつ実現してきています。
現在は、立体CT画像を元に、手術前の患者の術部を複製して、
「オペのリハーサル」を行うことで、より正確に早い手術を実現する
施設が増えてきているそうです。

AS20140312000905_commL.jpg

将来的には、3Dプリンターでつくる人工骨など、患者ごとに個別の
医療を提供する方向に用いられることになりそうですね。

552017p.jpg
↑中国で作られた3Dプリンターによる人工の頭蓋骨。



■家庭用の3Dプリンター

現在、一般向けに販売されている3Dプリンターは、10万円を切る低価格帯から
50万円規模のハイスペックモデルまで幅広くラインナップされています。

ちなみに銃程度であれば、20-30万くらいのプリンターで作れます。
設計図もうまく探せばネット上に転がっていたりします。

efbc93efbd84e38397e383aae383b3e382bfe383bce381a7e8a487e8a3bde38197e3819fe68bb3e98a83e381aee983a8e59381efbc88e382bde383aae38383e38389.jpg
↑こんな感じでバラバラに複製されたパーツを組み上げて完成させます。

もはや誰でも銃を作ることのできる社会になっているということです。


↑海外では、金属を用いた銃の複製に成功しています。もはや複製のレベルではない…

私見ですが、昨今の文明の進化を見ていると、
人間の良識がまったく追いついていない気がします。

何というか…文明をまったく使いこなせていない感じです。

こういう画期的な発明を目の当たりにするにつけ、
それを駆使する人間の良識に危なさを感じてしまうのは僕だけでしょうか。


今回の事件は、そういった危機感の象徴に思えてなりません。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「egg」休刊 デマではなかった(´;ω;`) [ニュース]

ギャル雑誌の代名詞として名高い「egg」(大洋図書)の休刊がついに決まりました。

fc5b8420_640.jpg

公になったのは、創刊当時の読者モデルである植竹拓氏のブログがきっかけ。
その後、根津一也編集長が、モデルプレスの取材に対し
「5月31日に発売するegg213号で休刊いたします」
と、はっきり休刊の事実を認めたとのこと。

休刊の原因や今後の方針、復刊の可能性については
「現段、特に語るべき事ではないと考えますのでご容赦下さい」
と回答されていますが……

まぁ、原因は明らかに「ギャル文化の終焉」ですよね(-_-;)


「egg」は、1995年の創刊以来19年間9ヶ月にわたり渋谷ギャルのリアルな生態を
伝えてきた、正にギャル業界の草分け的雑誌であり、ギャルのバイブルといっても
過言ではない存在でした。

全くギャルとは無縁の僕ですらこの雑誌の存在はよく知っていましたし、
何度かページを開いて苦笑(失礼…)したこともあります。

それこそ、誰もが知ってる「ルーズソックス」「コギャル」「へそ出し」「ガングロ」などは
この雑誌が正に火付け役となって全国に広がっていった文化です。

また、調べて初めて知ったのですが、
一昔前に流行った、両手を大きく広げる(顔を小さく見せるためらしい)ポーズ

yjimage.jpg
↑コレ
「eggポーズ」って言うんですね!
僕も昔、女友達に何度かやらされたことあります(恥)


今回の休刊は、かつてギャルだったオネエサマ方や、いまや少数派となった
現役ギャルの方に大きな衝撃と悲しみを与えたようです。

そりゃそうですよね。
ピンとこない男子のために例えると、たぶん「マガジン」とか「ジャンプ」が
廃刊になるくらいの衝撃ではないでしょうか。

ネット上では「本当に寂しい」「ギャルの時代がまた来るって信じる」といった、
悲痛な声がたくさん寄せられているそうです。


5月31日発売のegg213号に、egg19年の歴史とメッセージが掲載されるそうです。
そこには、ギャルという文化が発祥し衰退していくまでの物語が綴られるのでしょうね。

そう考えると、非常に感慨深いというか…
別にギャルでもない僕までしんみりしてしまいます(笑)


ここは一つ、これをお読みくださった皆さんも、
ギャル・非ギャル問わず、消えゆく文化を偲びつつ「egg最終号」を一冊購入し、
書棚にしまっておいてはいかがでしょうか。

後々、意外な価値を見出されるかも知れませんよ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「とんかつマックバーガー」に見るマクドナルドの迷走 [ニュース]

明日5/7から、マクドナルドが期間限定の企画モノを出してきます。

その名も「とんかつマックバーガー」

img_himitsu_01.jpg

バリューセットでの価格は699円(税込)の予定だそうです。


前作のアボカドバーガーとは異なり、今回のターゲットは
明らかにガッツリ系を好む「肉食系」男子。

マック広報担当の方は
「食べ応えがあり、和食の定番であるとんかつを片手で楽しんで欲しい」
と話しています。


■2014年マックの新商品ラッシュ

【1〜3月】「アメリカンヴィンテージ」キャンペーン

1950~80年代の古き良きアメリカ

第一弾(1月)

 マックダイナー ダブルビーフ
 
 mac_beef-131226s.jpg

 マックダイナー ハニーマスタード

 mac_chicken-131226.jpg

 クラシックフライ チーズ

 mac_potato-131226s.jpg


第二弾(2月)
 
 ホット&グルービー ビーフ

 mac_beef2-131226.jpg

 ホット&グルービー チキン

 mac_chicken2-131226.jpg

第三弾(3月)

 アメリカンBBQ ビーフ

 mac_beef3-131226.jpg

 アメリカンBBQ チキン

 mac_chicken3-131226.jpg


【4月〜5月】アボカドバーガー

 アボカドビーフ

 yjimage.jpg

 アボカドチキン

 yjimage2.jpg

 アボカドえび

 yjimage3.jpg


【5月】とんかつマックバーガー

 img_himitsu_01.jpg 

☆とんかつマックバーガーのこだわり

 その1 やわらかジューシーな豚ロース

 その2 二種類のパン粉をブレンドしたサクサク食感の衣

 その3 こだわりの特製とんかつソース

 その4 特製のブランバンズ

 その5  「とんかつ」と相性抜群のみずみずしい千切りキャベツ


この他にもマックは、メイン商品ラインのとんかつマックバーガーと併せて
スナックラインでも「マックチュロス」の発売を予定しています。

また、子供向け商品「ハッピーセット」の玩具類にも注目。
4月には「アイカツ!」「ウルトラマン」グッズを用意し、子連れ層の取り込み
を強化しています。

更には、クオリティがヒドイ(泣)との噂が絶えないながら、
世界標準の朝商品「ビッグブレックファスト」を4月に発売しました。


いまだかつてない怒涛の新商品ラインナップ。
昨年8月に就任した日本マクドナルドのサラ・カサノバ社長
戦略が大きく影響しているのは間違いありません。

image.jpg


■サラ・カサノバ社長について

1965年4月カナダ生まれの49歳。
1990年マックマスター大学にてMBA取得後、マクドナルドカナダに入社。
1997年には、同社ロシア・ウクライナのマーケティングシニアディレクターに就任。
その後も順調にキャリアを重ね、2004年に日本法人の執行役員に就任。
「えびフィレオ」、「メガマック」、「クォーターパウンダー」の生みの親的存在。
2013年8月、原田泳幸氏の後任として日本法人の代表取締役社長兼CEOに就任。



■2014年マックの戦略と今後の展望

カサノバ社長率いる2014年の日本マクドナルドは
「ファミリー層の取り込み」
を重点戦略に掲げているそうです。

アボカドシリーズや「ハッピーセット」の強化は、
確かに明らかにファミリー層の拡大を狙ったものと思われます。


しかし、「アメリカンヴィンテージ」キャンペーンや今回のとんかつマックが
ターゲットとしている層は、「食欲旺盛な若年の男性客」です。

ファミリー層の取り込みにはつながりません。


これは戦略的にはどうなのかなと思ってしまいいます。


本来、キャンペーンというのはあくまで「集客」の一手段です。
アボカドにつられて来たお客は、アボカドの終了と共に消えます。

つまり、これからマックがすべきことは、アボカドに関心を示して来店した
母親などの女性層をマックのファンに育成するため、二の手三の手を打つ
ことです。

決してガッツリ大好き男性客を捕まえにいくことではありません。


ここに、マックの終始一貫性に欠ける戦略の弱みが垣間見えます。


広報担当者曰く、この怒涛の新商品ラッシュは、
「メニューのバリュエーションを増やす戦略の一環」とのことですが、
女性客を狙ったかと思えば、彼女達をファン化するための施策も打たず、
お次は男性客の呼び込みに注力するといった節操のない姿勢からは、
「とにかく具になるものを片っ端から挟んで出してやれ」的な稚拙な
戦略ともいえない戦略しか読み取れません。


カサノバ社長の「量は質を凌駕する」という発想は、
典型的なアメリカン(「薄い」という意味も込めて)マインドだなーと
しみじみ思った次第です。


とはいえ、とりあえず明日はターゲット層の一人として、
責任を持ってとんかつマックを食べようと思います(笑)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

座高測定とぎょう虫検査が廃止!小学校の健診見直しへ [ニュース]

座高測定とぎょう虫検査が廃止されるそうですね。

文部科学省の有識者会議は、来春には省令を改正して、
平成27年度からの廃止へ向けて動き始めるようです。

そもそも学校の健康診断というのは、時代に応じた
子供の健康課題を踏まえて検査項目を設けているので、
現代の子供にとってこれらの検査は不要という判断に
なったのでしょう。

有識者会議の報告書では、座高測定の検査結果は
子供の発達状況を測る上でほとんど活用されていない
とされています。

そういえば、僕が子供の頃も、座高測定って何のために
やっているのか、よく分からないでいましたよ。

座高が高い=足が短い とかいう誤った認識があったので
(あながち間違いではないんですが…)
短足の僕なんかは、先生にバレないように首をすぼめて
座高が低くなるようにと、涙ぐましい努力をしていました(笑)

また、小4以下に定められているぎょう虫検査にしても、
現在は陽性の子供がほとんどいないとのことで廃止。
一部発生率が高い地域(どこ?気になります)でのみ、
学校の判断で継続を認める方向のようです。

なつかしいですね…ぎょう虫検査。
ペラペラのフィルムみたいなヤツをお尻にこすりつけて 半分に折って出すんですよね。

あれ、めちゃくちゃ恥ずかしくなかったですか?

「ウブな小学生にこんな辱めを与えるなんて大人ってヒドイわ」
と、子供ながら激しく憤っていたことを思い出します(ノД`)

とはいえ、いざ廃止と聞くと、
これからの小学生は、座高測定で感じるコンプレックスや
ぎょう虫検査で覚える羞恥心を経験することなく成長するのか…
と、少し寂しい気持ちになるのですが、
これって僕だけでしょうか?

しかし、これも時代の流れ。
むしろ子供達が衛生的で健康的な環境で育っていることに、
一人の親としては感謝しなければいけませんね。

ところで、僕の地域では、ぎょう虫検査の説明書きに
こんなイラストが挿入されていたのですが、

20100416_1466511.jpg
↑コレ


これって全国共通?
ていうか、キューピーちゃんの無断使用?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

バリ島行き旅客機ハイジャック [ニュース]

【ジャカルタ時事】
インドネシアのニュース専門テレビは25日、オーストラリア・ブリスベーン発バリ島行きの
ヴァージン・オーストラリア航空機がハイジャックされたもようだと報じた。
同機はバリ国際空港に着陸し、インドネシア警察はハイジャックしたとみられる人物の
身柄を拘束した。(時事通信)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/hijack/


また海外のハイジャック事件(?)です。

海外のニュースによると、
とりあえず乗客全員が無事に避難できており、
犯人も逮捕されたということで一安心ですが…

どうやら泥酔した乗客がコックピットに乱入しようとした結果、
航空管制室にハイジャックが発生したとの誤報が流れた
というオチの話のようです…何ちゅう人騒がせな^^;

大体、何で飛行機でそこまでヘベレケになるまで飲むの?
まったく理解できませんね。。。

こういう人は現地警察の皆様からこってりとお叱りを受けて、
反省するまで国に帰れないようにして差し上げるべきです。

"You can drink, but don't get swallowed up."
「酒は飲んでも飲まれるな!」ってね( ´ ▽ ` )ノ[ビール]
前の10件 | - ニュース ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。